-
タイパ爆上茶
スタディー3 福々茶
11月にご登壇された調整師さんのエピソードを聞いてスタディー3を試しました。
(話を盛っていたらすみませんが)
「精密な作業を長時間する職場で同僚が辞めたり、鬱病になっていく中、自分だけは、スタディー3をオートロードしたおかげで生き残った」というエピソードがとても印象的でした。
実際、お茶を飲むだけで仕事に没頭でき、時間があっという間に過ぎます。
一杯飲むと、10代後半から20代前半の集中力を発揮します。
タイムパフォーマンスが爆上がりです。
でも、集中したからといって、あとから疲れがでるわけではありません。
最近あれこれ散漫になりがちで悩んでいましたが、加齢による集中力の低下が解決しました。
今知れただけでも、最強のエネルギーですから、どんどん活用していきます。
タイパ爆上茶が、年末の仕事のパートナーとなりました。ありがとうございます。
034830
-
一発合格
スタディー3の福福茶を飲み続けて勉強をしていたところ、難関試験に良い成績で一発合格できました。ありがとうざいます。今後も頭を使う仕事なので飲み続けようと思います。
さくらにゃんこ
-
インプットに威力発揮
スタディ3のオートロードをずっと前に受けて以来だいぶ助けられてます。勉強も勿論ですが、趣味の読書やそれ以外のことでも集中して1つのことに打ち込めます。頭が良くなるだけでなく、何か楽しみも増えてく感じがします。氣づいたことがあるのですか、勉学で活用する際は暗記して頭にインプットするまでは良いのですが、いざその知識を外に活かそうとするアウトプットまでには威力を発揮しません。この2つには根本的に違うようです。そこでアウトプットに威力を発揮する「リマインド」というTDE製品と合わせればより一層勉学に励めます。これはリマインドの体験談にも同じようなことを投稿しました。この組み合わせはオススメなのでぜひお試しを!
新月
-
合格しました!
おかげさまで息子が第一志望高校に合格しました!1月始めに購入、試験近くになると私が代行して飲んでいました。
緊張することなく実力(以上?)の力を発揮出来たようです。
5月に今度は私が資格試験があるので、これから勉強中に飲んでみようと思います。
ありがとうございました。
天然さん
-
すいすい勉強
のんびり屋ですし家族に翻弄されて(笑)やりたい勉強は進まないので 出かけ先での集中力に掛けたい時に飲みます。
これが、たいそう効いてはかどります。
ほんに凄いです。大好きです。
naninun
-
100点!!
スタディー3のノパルには大変お世話になっています。
昨年、私は38歳で美容師国家試験を受験しました。3年間通信教育で勉強し、年に2週間ほどスクーリングを受けるのですが、一年前に初めてノパルを飲んだとき、急激な眠気に襲われて初めて講義中に居眠りをしました。
これは私には効かないのではないのか・・・と不安になりましたが、そのときはかなり疲れていたので、勉強するよりも眠る方が大事だったのかもしれません。
国家試験当日は、スタディー3のノパルを10粒とグラウンディングのノパル10粒を飲んで試験に臨みました。結果は、見事合格!!
試験中、本番だというのに不思議と全く緊張せず、冷静に落ち着いて課題に取り組むことが出来ました。カットの課題に関しては、練習のときは制限時間ギリギリに切り終えるのに、本番では5分も早く切り終わったので、余裕を持って切り残しがないかチェックすることも出来ました。
肝の据わり方が私ではないようで、すごく不思議な感じがしました。
また、主人が職場で簿記3級の試験を受けることになりました。パーフェクトハーモニーのことは主人には内緒にしているので、試験当日スタディー3のノパルを私が代行で10粒飲んであげました。
本人の努力の成果かもしれませんが、なんと合格率26.1%の試験問題に100点満点で合格したのです!!ビックリです!!
娘たちの漢字50問テストの日も、スタディー3のノパルを3粒ほど代行で飲んだのですが、二人ともそろって100点満点でした!!特に次女のほうはおっちょこちょいなところがあって、1問も間違えないなんてすごいことなのです。
いずれも日頃の努力があってこそなのでしょうが、最後の仕上げというか、おまじないとして、本当に心強く有り難いノパルです。これからも、ここぞというときに活用させていただきます。素晴らしい商品をありがとうございました。
チェリー☆
-
試験勉強などに役立っています
私は通信制大学に入学しており、半年ごとに単位認定試験を受けています。仕事をしていることもあり、試験勉強がいつもがぎりぎりになってしまいます。その上記憶力が良くないタイプなので大変なのですが、スタディー3やりマインドのおかげで、集中力や記憶力がアップしているようです。今のところ好成績が続いています。
仕事上での勉強にも役立っているのではないかと感じています。
機会があれば、オートロードを受けたいと考えています。
すず
-
意外なところで・・・・・デイフェンスMと相乗効果
スタディー3ははっきり申しまして私には私の期待するエネルギーの効果は感じられないと思っていました。期待した効果は仕事に精通する能力の向上と仕事上なかなか着手できなかった業務改善が目的でした。
スタディ3を手にして一度に4錠づつ服用しました。眩暈と頭がパニックになり・・・・・簡単に申しましと頭の回転に発する言葉がついていない状態で、友人から「主語が抜けてるよ、言葉より頭で考えてることが先行している感じがするよ。」と言われる始末。錠剤を減らしても期待する効果は得られませんでした。ところが一か月半過ぎたころから「私ってこんなこと知ってたっけ?これって何かの専門用語だよね?」と思うことが現れました。一回さらりと読んだ内容が頭にインプットされていたようで
すらすらと口から出てくるのです。これには自分自身びっくりでした。また重要なことを忘れているとふとした瞬間に別の媒体を通じで思い出したりするのです。近頃でいえば携帯電話。自宅の玄関を出る際、部屋の電気を消し忘れたようで戻るとベッドの横に携帯電話を発見しました。その日は重要な仕事がはいっており事なきを得ました。
また理由もなく仕事用のバッグを変えたところ、変えたバック中に期限間際の忘れていた支払用紙が見つかったりと不思議なことが続いてます。
またディフェンスMとの相乗効果と思うのですが苦手な人から仕事で邪魔をされなくなりました。そのおかげで仕事に注力できるようになっています。
ミー
-
スタディ-3
私は、エネルギーを感じずらいのですが、スタディ-3だけはとても良くわかります。今日はなんとなくやる気が出ないと思う時は、スタディ-3を飲んでいない時なのです。以前は朝、その日の気分で3~5粒飲んでいましたが、最近は夜寝る前にも2粒飲むようにしました。そうすると、朝から、いろいろな事が億劫にならなくなりました。
玲以子
-
なんでもてきぱき
お茶キャンペーンのときに、お茶媒体で初スタディー。仕事がすごくはかどりました。
あと、いつもは面倒くさく、遅かった、洗濯物をほしたり、とかがはかどるはかどる^^。
お茶は買いやすいからいい。おいしいし。
学生だけじゃなくて、
一般でもすごく助かるエネ。
年末用事が多い人も頭の中すっきりしていいかも。
プチうつっぽい気分のとき
なぜか心が晴れるのでは?っておもいました。
ネーミングの関係で買わないひともいるかもだけど、このスタディーはわたしには大ヒットだった。お茶のまなくなって、すごさがわかったかな^^
みみ
-
暗記を助けてもらいました
昨年の話になりますが、ティーインストラクターという資格に挑戦した時に特にお世話になりました。
暗記が苦手な私は、リマインドのノパルを6錠ほど飲みつつ、スタディー3のCDの力も借りて無事に一発合格する事が出来ました。
特に助かったのは、前期試験でテキストを丸暗記する時。
前期試験は8月という実施日程もあり暑さと途切れる集中力との戦いで。
真夏の日差しは強くクーラーをつけていても南側の部屋では日中はポーッとしてしまいます。
この時、スタディー3を回しながらテキストに向かうと、不思議と曇りガラスのようだった頭の中がクリアに晴れて目の前の事に集中できるようになりました。
ただ、南側の部屋から北側へ移動はしましたが。
試験中もこっそりCDを回していました。
絶対に一発合格して、再試だけは避けたい!という意志もありましたが、それを後押ししてもらったかも?という感覚があります。
本気で勉強するのは大前提ですが、心強かったです。
Felicity
-
問題作成者の意図までがわかる?《スタディー3》
40代になってから拾ってもらった職場で、ある日、上司に叱咤激励されて、国家試験にチャレンジすることになりました。しかも、年内に合格します!という宣言付きで。
正直、自分はそんなに物覚えは悪い方ではないと思うのですが、要領の悪いタイプで、試験となると緊張したり集中力がなくなったりで、不合格という結果ばかり。そのためTOEICなどの合否がはっきりしたものではなく、点数制のものにチャレンジするばかりで、しかも結果はぱっとしませんでした。
それなのに、試験を受けて2、3ヶ月のうちに合格だなんてと思い切ってスタディー3のオートロードを受けることにしました。
試験の過去問題は始めて見たとき、まったく何を訊かれているのかわからず呆然。冗談抜きで吐き気がするほどで、勉強しようと思うほどに苦しくて涙したことが何度もあります。現在の私は睡眠時間4~5時間で、勉強のために特別な時間を割くことができないのもプレッシャーになっていました。
そんな折、自然と自分を励ますかのようにいろんな情報を獲得することが増えてきました。たとえば、参考書は1冊をじっくり読み込み、過去問題集をひたすら解くこと。筆記は一切する必要はないなど。これなら時間のない私でもできるのでは?と希望が湧いて、書籍をインターネットで検索しているとき、なぜか、ネットでiphone5を購入することに。
はっきり言って勉強のプレッシャーからの逃避行動でしたが、この購入が吉と出てか、アプリで問題集を購入、どこにいてもスキマ時間で問題を解けるようになりました。
それと、集中力のアップには驚くものがありました。疲れた体で、移動途中に頭に入らない問題を解き続けるのは以前の私にはかなりつらくてすぐに投げ出していたと思います。それが、「もう10問」「もうワンセット」と持続できて、その積み重ねで次第に重要用語を一通りクリアして、過去問題集(6年間分)なら9割方解けるようになりました。その文字が浮き出てくるような印象があることも、その単語とセットで覚えるべき単語を思いついたり、問題を作る人はこれを引っ掛けのつもりで盛り込んだんだ、などと考え付くようになったことは驚きで、本当に感心して別の涙が出そうでした。
そんな風に状況が変化したのはやはりスタディー3のおかげではないかと考えています。
おかげさまで先日無事合格を確認することができました!嬉しくてあまりにも自信がわいたので、また別の以前諦めた国家試験に再挑戦しようと思います。年齢はもう関係ない!と感じ、TDEに本当に感謝しています。
zoey10293
-
問題作成者の意図までがわかる?
40代になってから拾ってもらった職場である日、上司に叱咤激励されて、国家試験にチャレンジすることになりました。しかも、年内に合格します!という宣言付きで。
正直、自分はそんなに物覚えは悪い方ではないと思うのですが、要領の悪いタイプで、試験となると緊張したり集中力がなくなったりで、不合格という結果ばかり。そのためTOEICなどの合否がはっきりしたものではなく、点数制のものにチャレンジするばかりで、しかも結果はぱっとしませんでした。
それなのに、試験を受けて二、三か月のうちに合格だなんてと思い切ってスタディ3のオートロードを受けることにしました。
試験の過去問題は始めて見たとき、まったく何を訊かれているのかわからず呆然。冗談抜きで吐き気がするほどで、勉強しようと思うほどに苦しくて涙したことが何度もあります。
現在の私は睡眠時間4.5時間で勉強のために特別な時間を割くことができないのもプレッシャーになっていました。
そんな折、自然と自分を励ますかのようにいろんな情報を獲得することが増えてきました。たとえば、参考書は一冊をじっくり読み込み、過去問題集をひたすら解くこと。筆記はい一切する必要はないなど。これなら時間のない私でも出来るのでは?と希望が湧いて、書籍をインターネットで検索しているとき、なぜか、ネットでiphone5を購入することに。
はっきり言って勉強のプレッシャーからの逃避行動でしたが、この購入が吉と出てか、アプリで問題集を購入、どこにいてもスキマ時間で問題を解けるようになりました。
それと、集中力のアップには驚くものがありました。疲れた体で、移動途中に頭に入らない問題を解き続けるのは以前の私にはかなりつらくてすぐに投げ出していたと思います。それが、「もう10問」「もうワンセット」と持続できて、その積み重ねで次第に重要用語を一通りクリアして、過去問題集(六年間分)なら9割方解けるようになりました。その文字が浮き出てくるような印象があることも、その単語とセットで覚えるべき単語を思いついたり、問題を作る人はこれを引っ掛けのつもりで盛り込んだんだ、などと考え付くようになったことは驚きで、本当に感心して別の涙が出そうでした。
そんな風に状況が変化したのはやはりこのスタディー3のおかげではないかと考えています。
おかげさまで先日無事合格を確認することができました!
嬉しくてあまりにも自信がわいたので、また別の以前諦めた国家試験に再挑戦しようと思います。
年齢はもう関係ない!と感じて、TDEに本当に感謝しています。
zoey10293
-
期待わくわく
子供が入試で塾に通っていますが、勉強へのやる気、集中力UPのため期待しています。今後もいろいろな製品を
使っていきたいです。
静岡:伊藤
イトウ
-
55歳の資格試験《スタディー3》
56歳女性です。嘱託職員で、相談業務の仕事をしています。50歳の時に必要に迫られ、10ヶ月土日通学でカウンセラーの資格を取得しました。この時は一度で合格しました。1年後コンサルタント資格取得に挑戦。次年度の挑戦もして撃沈。次年度の挑戦も実を結ぶ結果に至りませんでした。
コンサルタント試験は、選択、記述、推論の3種類と実技があり、いずれも7割以上の点数を取らないと合格にはなりません。
2度目の挑戦の時に感じたことがあります。それは、50歳の時には感じなかった脳の老いです。教科書等をいくら読んでも一向に記憶できず、ノートに記入したり、録音して耳から覚えようと試みもしました。
が、五感を使った勉強方法に切り替えても、インプット、アウトプットはスムーズにできず、そのまま試験に臨んだのです。3回目の挑戦予定であった翌年は、試験に挑戦しませんでした。もう私の脳は新しいことを覚えることができないと、自分で判断したからです。
転機は、最初の挑戦から4年目の昨年のことです。今の職場は、最長10年の勤務となっていましたが、それが撤廃され、本人のスキル等から延長勤務が可能となったのです。その時私は10年目の勤務でした。
勉強方法について考えていたとき、なにげに会員誌のスタディー3が目に留まり、半信半疑で飲み始めました。それが3月頃。試験は8月末の予定でした。
勉強方法を模索していた5月頃、職場の仲間から1日の講習会が6月にあり、参加の誘いを受けました。なんにでもすぐ飛びつく私ですのでもちろん参加。そこで自分でもビックリしたことがありました。
講師の先生から質問があり、その返答にしっかり答える私がいたのです。同じく参加した仲間から「すごい!」と言われ、自分でもまたビックリしました。お世辞でも嬉しかったですね。それは3~4年前に勉強した内容が、その時スウ~と思い出して言えたからです。これはなんとかなるかも、とその時感じ、スケジュールを立てて試験に臨みました。
結果は55歳で合格。合格率50%に達しないと後日協会誌で知ることができ、正直、そんなに難しいというより簡単な試験と思っていましたので、やはりおそるべきスタディー3です。
現在、11年目の勤務をしています。春、内部異動があり、また一から勉強と、これまでの知識、経験を活かしつつ仕事をしています。
私よりずっと若い人達に集中力、記憶力は負けていないかなと自負しています。歳をとったから脳も衰えるとお考えの方、諦めない方がいいですよ。
028947
-
全部合格!
いつもありがとうございます。
息子が今年大学に進学しました。
高校時代は部活三昧で夏までろくに受験勉強もできない様子でしたので、学習効率が上がればと思いスタディ3を毎日朝晩代行機能で送り続けたところ、私立、国公立ともにE判定だった希望大学に全て合格してくれました。
本人の頑張りの賜物でしょうが、スタディ3にも感謝したいです。
本当にありがとうございました。
ひさし
-
発想力拡大!
スタディー3をだいぶ前に購入していたのですが、ほとんど使用することなく奥のほうに追いやられておりました。しかし、今月末にいつも勉強している講座の試験があるというので、思い出したかのようにスタディー3を引っ張り出して飲み始めて2週間。勉強に集中し、記憶力を保てるよう期待して飲んだのですが、思わぬ効果があると思い投稿しました。
試験勉強の対策が次から次へと思い浮かぶのです。覚えやすいように、これとこれを組み合わせたら、頭にすんなり入るんじゃないか?とか不思議と関連性が見いだせるのです。普通だったら思いつかないようなことにまで、発見できるのです。その繋がりが楽しくて、結果、勉強がはかどり記憶にも残りやすくなっているように思います。これで、試験当日、記憶力も維持できていればと期待せずにはいられません。今月末の試験結果が楽しみです。
Angel.m.o
-
集中力つきます
Study3は入会時に ちょっと勘違いして購入しましたが、家事、雑事はかどります。Pcとにらっめこのときは すごく集中力が高まり、終わったあと ぐったりする位です。イヤホンで聴きながらだったからだと 思います。
ひさぴ
-
なまけもの脱出!
スタディー3のCDとノパルを程々に利用しています。
土日も疲れが取れず、1日20時間程寝て過ごす週末が続き何もやる気が起きない状態になっていた時期がありました。
CDをリピートで24時間流していると、徐々に「買い物に行こう。」「部屋の片づけをしよう。」と言うやる気が出始め元気な自分を取り戻して来ています。
(人によって体感は様々なので、速効性や確約は出来ないと思います。)
自分の時間を大切にする意味でも、広く浅く活用出来ると思います。
勉強に関して言えば私は環境音楽の様に流しているので、自分の「本流」に関する勉強に偏って反応しやすい様に思います。
実生活では趣味や仕事に関する資格の勉強や、学生の勉強は「本流」とは必ずしも同一ではない事があると思いますのでエネルギーは設定してから使われると良いと思います。
夜
-
息子が自分から勉強するように《スタディー3》
10年以上前に会員だったものです。結婚して、子どももできて、生活に役立てたくて、2011年3月に再入会させていただきました。
新製品もいろいろ試している途中ですが、中でもわかりやすかったのはスタディー3のCDです。7歳の子どもが、普段苦手だった英語の教材に進んで取り組んでいます。それも楽しそうに!
続きが楽しみなようで、朝5時に自分から起きてくるくらいです。なにも知らない主人は「自分から勉強するようになって…成長したなぁ」なんて感心していました。
さらに驚きなのは、再入会してから、紛失していたスカベンジャーボックスがどこからともなく出てきて、触ってみたら、エネルギーはまだしっかりあったこと。手のひらがサラミ状態になって!半永久的というのを確認できました。紙の箱にパーフェクトゴールドのシールを貼り、ビニールテープで補強してあるだけのものですが、しっかりしていました。まだまだ使え、嬉しいです。
030001