-
- 次へ
- 最後のページ
- 全155件
2023/05/01
2023年5月のコラム「酔っ払い」
コロナも落ち着き、新人歓迎会も多くなりました。
飲み屋街では酔っ払いが楽しそうに騒いでいるのを見かけます。
アルコールに弱い私にはあまり縁のない世界ですが、60年以上続いている高校時代の仲間たちと飲みに行く時もあります。
2023/04/06
2023年4月のコラム「骨ほぐし」
寒い冬に別れを告げ、いよいよ春になってきました。プロ野球も開幕となり、あちこちの広場で運動している人の姿も多くなりました。
子供も大人も老人も楽しそうに動きまわっているのですが、ちょいと気になることがあります。
2023/02/20
2023年3月のコラム「ことほぐ」
衛生環境の改善や医療の進歩により、おぎゃ~と生まれてから人間を卒業するまでの期間、いわゆる「寿命」が延びています。
「ことほぐいのち」と書くのですが、あまり長くなっても病気になったり認知症になったり老後資金がなくなったり介護が必要になったり、ことほいでばかりもいられません。
2023/02/01
2023年2月のコラム「新チャクラカード」
かなり以前に「チャクラカード」という製品がありましたが、それのリニューアルに取り組んでいます。
2023/01/12
2023年1月のコラム「妄想と迷走のハザマ」
皆さま、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
新年にあたり、皆さま方は色々な夢や希望に満ち溢れていることと思います。
ちょうど一年前、昨年のお正月を振り返ってみますと、私もささやかな夢や希望に満ち溢れていました。
2022/12/12
2022年12月のコラム「一陽来復②」
先月のコラムでクリスタルガラスの置物「一陽来復」をご紹介させていただきました。
お蔭さまで製品自体はすぐに売り切れてしまったので、買わなかった人も買えなかった人にも、そのエネルギー的な中身の一部を感じていただくためのプチ実習編です。
2022/12/12
2022年11月のコラム「一陽来復」
厚労省より「屋外マスクは不要」との公式アナウンスが出ていますが、中野の街では多くの人がマスクをしたままです。
人それぞれなのですが、私的にはマスクは嫌いなので出来るだけつけないようにしています。
2022/10/03
2022年10月のコラム「夏バテ解消」
暑っ苦しい夏も終わったはずなのに、暑い日々が続いています。
猛暑で溜め込んだ疲れ、いわゆる夏バテは少し涼しくなりかけた秋口にドッと出てきますので、簡単な夏バテ解消法をご紹介します。
2022/09/01
2022年9月のコラム「Sパージ2023」
10月から「Sパージ 2023」というエネルギーのオートロード(パッシブ)が期間限定で始まります。
マイナス世界からの悪影響を軽減させ、エネルギー状態の改善を図ることを目的とした「Sパージ2」をさらに改良強化したものになります。
2022/08/09
2022年8月のコラム「自己肯定」
連日、刺すように強烈な日差しが降り注ぎ、8月初旬にして夏バテしています。
夏バテに限らず、体力が落ちてくると気力も萎みがちになります。気力が落ちてくると、何となく自信が持てない、自己肯定感が下がりがちになります。
2022/06/28
2022年7月のコラム「誤解?」
ある書籍によると、高齢者の認知症は「誤解」されている部分が多いらしい。
日本には認知症と判断されている人は600万人いるそうですが、多くの認知障害は単純な物忘れから始まり・・・
2022/05/28
2022年6月のコラム「花と葉」
6月8日から「メノポバランス」という、月経にまつわる不調を軽減するための製品が発売になります。
ワレモコウの花やワイルドストロベリーの葉に手伝ってもらって、「生命力」や「ホルモンバランスの乱れ」を軽減していますので、その一部をご紹介させていただきます。
-
- 次へ
- 最後のページ
- 全155件