- 前へ
-
- 次へ
- 最後のページ
- 全160件
2022/10/03
2022年10月のコラム「夏バテ解消」
暑っ苦しい夏も終わったはずなのに、暑い日々が続いています。
猛暑で溜め込んだ疲れ、いわゆる夏バテは少し涼しくなりかけた秋口にドッと出てきますので、簡単な夏バテ解消法をご紹介します。
2022/09/01
2022年9月のコラム「Sパージ2023」
10月から「Sパージ 2023」というエネルギーのオートロード(パッシブ)が期間限定で始まります。
マイナス世界からの悪影響を軽減させ、エネルギー状態の改善を図ることを目的とした「Sパージ2」をさらに改良強化したものになります。
2022/08/09
2022年8月のコラム「自己肯定」
連日、刺すように強烈な日差しが降り注ぎ、8月初旬にして夏バテしています。
夏バテに限らず、体力が落ちてくると気力も萎みがちになります。気力が落ちてくると、何となく自信が持てない、自己肯定感が下がりがちになります。
2022/06/28
2022年7月のコラム「誤解?」
ある書籍によると、高齢者の認知症は「誤解」されている部分が多いらしい。
日本には認知症と判断されている人は600万人いるそうですが、多くの認知障害は単純な物忘れから始まり・・・
2022/05/28
2022年6月のコラム「花と葉」
6月8日から「メノポバランス」という、月経にまつわる不調を軽減するための製品が発売になります。
ワレモコウの花やワイルドストロベリーの葉に手伝ってもらって、「生命力」や「ホルモンバランスの乱れ」を軽減していますので、その一部をご紹介させていただきます。
2022/05/16
2022年5月のコラム「コラボパワー」
昨年五月のコラムで、粒あん柏餅を使って大地からエネルギーをいただく方法をご紹介しました。
その流れで、天(宙)からエネルギーをいただく方法にチャレンジしてみようと思います。
2022/04/08
2022年4月のコラム「桜の花びら」
今日は4月1日。
桜が咲き乱れ、学校や会社などで、あるいは日常生活の中で、色々な物事が動き始める季節です。
PH本部のあるビルの前も、桜並木の見物人がぞろぞろと楽しそうに歩いています。
2022/03/03
2022年3月のコラム「桃の花」
3月3日は「ひな祭り」の日。桃の節句です。
季節の変わり目で体調を崩しやすいので、昔は沐浴をしたりして邪気や穢れを祓う習慣があったようです。
2022/02/07
2022年2月のコラム「トラ柄パンツ」
2月3日は「節分」の日。
神社やお寺では「豆まき」の行事が行われ、小さな子供さんのいるご家庭でも行われることが多いようです。
2022/01/06
2022年1月のコラム「トラ模様」
皆さま、明けましておめでとうございます。
今年は「寅年」、それに因んだ動物として「虎」、用心深いけれど勇猛果敢にチャレンジするイメージがあります。
2021/12/03
2021年12月のコラム「クリスマス」
12月号の会報誌の表紙は、鮮やかなポインセチアです。
もうじきクリスマスになりますので、モミの木とポインセチアのコラボレーションで遊んでみたいと思います。
2021/11/08
2021年11月のコラム「なぜTDE?」
講習会やPH会員さん同士の会話、あるいは会報誌などでは「TDE」という表現と「エネルギー」という表現を、明確な区別なしに使ってしまうことがあります。
どちらも「エネルギー」なのですが・・・
- 前へ
-
- 次へ
- 最後のページ
- 全160件