代表コラム

パーフェクトハーモニー代表がTDEについて毎月記載しています。

    2016年1月のコラム「柱を建てる」

    皆さま、明けましておめでとうございます。
    おっとりとした「ひつじ年」が終わり、明るく活発な「さる年」に入りました。

    実際には、地球が太陽の周りを365日かけて一周しただけで、動物には何の関係もないのですが・・・・・

    その太陽も天の河銀河を2億2600万年かけて一周するそうです。
    さらに、天の河銀河自体も、宇宙空間をどこかに向かって猛スピードで移動し続けています。

    さらに、さらに、この宇宙のような別の宇宙が、数え切れないほど無数に存在するかも知れない。

    ・・・てな事を考えていると、「ひつじ年」が終わろうが「さる年」が始まろうが、ど~~~でも良くなってくるのですが・・・・

    ・・・・そうも云ってられないので、とりあえず、今日は「柱を建てる」という、訳の分からない、ど~~~でも良いお話しをしたいとおもいます。

    中野や新宿で大勢の人々を「ぼ~」と見ていると、「柱」を持っている人と、持っていない人が見えてきます。
    実際に見えるのではなく、「柱のようなもの」を感じる、という感覚です。

    若いお兄さん、昔は若かったお姉さん、お金持ちそうな人、モテそうにない人
    ・・・・・見かけに関わらず「人生の柱」をしっかり持っている人、持っているけど細い人、何もない人、などが見受けられます。

    柱があれば良い、とか、柱があれば幸せ、という事ではありません。

    人それぞれの人生ですので、「人生の柱」など、あろうが無かろうが、ど~でも良いことなのですが・・・

    太い「柱」を持っている人のほうが、生き生きしている感じがします。

    ・・・・と言うことで、
    「どうも人生が定まらないなぁ」という人
    「これから何をしたら良いか分からない」という人
    「なにか面白そうだからやってみよう」という人
    は、この先に進んでください。

    自分の「人生の柱」を取り出して、あるのか無いのか、太さがどのくらいか、中心軸の曲り具合はどうか、などを調べます。

    自分の「左右の腎臓と仙骨5番にある、全部のミトコンドリア」を引っ張り出し、ストレスを取り除いていきます。

    もう一度、「人生の柱」を引っ張り出し、有るのか無いのか? 太さは太くなったのか? 中心軸の曲がり具合は減ったのか? などを調べます。

    何かが改善されていれば、第一段階は成功です。何も変わらなくても次に進んでください。

    私達は全員、母親と父親のハーフ、あるいはミックスです。
    母親の卵子が主体となり、父親の精子がチョコンとくっついて肉体がスタートします。卵子の方が圧倒的に大きい。

    まあ、そのためかどうか分かりませんが、子供は母親から多くのものを引き継いできます。つまり、母親の影響が大きい、ということです。

    自分の生みの親とその生みの親、つまり母親と母方のおばあちゃん。
    それぞれの「左右の腎臓と仙骨5番にある、全部のミトコンドリア」を引っ張り出し、ストレスを取り除いていきます。

    エネルギーですから、生きていなくても取り出せます。

    もう一度、自分の「人生の柱」を引っ張り出し、有るのか無いのか? 太さは太くなったのか? 中心軸の曲がり具合は減ったのか? などを調べます。

    上手くいけば、第一段階よりも変化していると思います。
    ど~でも良い実習ですが、興味があれば一年間続けてみてください。
    もしかしたら、将来何かが大きく変わって来るかも知れません。