2021年2月のコラム「なんちゃって瞬間調整法」
2021/02/01
休日には、商店街を目的もなく徘徊したりコーヒーを飲んだりするのが楽しみだったのですが、緊急事態宣言が再発令されてしまい、気楽な外出もしにくくなってしまいました。
家の中でぐだぐだしている時間が長くなると、運動不足で足腰が衰えてきますので、超簡単にできる「なんちゃって瞬間調整法」を開発してみました。
CD「エルビードヌエボ」以上のTDE能力をお持ちの方であれば、どなたでも出来ますのでよろしければお試しください。
「なんちゃって骨盤瞬間調整法」
(1)最初に足踏みをして、脚の重さを確認しておきます。
TDE式調整法をご存じの方は、骨盤全体のひずみ具合、仙腸関節の左右の締まり具合、股関節の左右の収まり具合、大腰筋の左右のパワーや骨盤底筋群のパワーなども調べておくと、細かな変化がお判りいただけると思います。
(2)後頭骨右側に、頭髪の上から右手の平で、1秒程度軽く触れます。
次に、後頭骨左側に左手の平で、1秒程度軽く触れます。
TDEは出さないで、ただ触れるだけです。
同時に行うと左右の手同士が触れてしまい、効果が出ません。
(3)右手の親指と人差し指で右耳の耳たぶを、左手の親指と人差し指で左耳の耳たぶを、1秒程度軽く摘まみます。
この時もTDEは出さないで、ただ触れるだけです。
(4)もう一度、足踏みをして、脚の重さの変化を確認します。
可能ならば、骨盤全体のひずみ具合、仙腸関節の左右の締まり具合、股関節の左右の収まり具合、大腰筋の左右のパワーや骨盤底筋群のパワーをチェックしていただくと、それぞれの部位がバランス良く改善され、大腰筋や骨盤底筋群がパワーアップしていることがお判りいただけると思います。
慣れてくれば触らないでも出来ますし、遠隔でも出来るようになります。
時間にして30秒もかかりませんので、気楽にお試しください。
本格的に取り組んでみたい方には、TDE式身体バランス調整セミナーもお勧めです。